2023.03.28
column

製缶加工とは?工程や板金加工との違いを解説

製缶加工の工程

製缶加工は金属板を用いて、大型の加工物を作るのに向いている加工方法ですが、どのようなものなのか、あまり理解できていないという方もいらっしゃるかと思います。
本記事では、製缶加工とは何か、板金加工との違いや製缶加工の工程について解説していきます。

会社パンフダウンロード

 

製缶加工とは

製缶加工(製罐加工)とは機械加工の一種で、鉄やステンレスといった金属板を曲げたり、切断したり、溶接などの加工を行い、骨組みや容器といった立体的な加工物を作る加工方法を指します。
一般的に大型の加工物に用いられる加工方法であると言えます。
製缶加工はアルミや銅などといった強度が低いものにあまり適しておらず、先述した通り、鉄やステンレスといった強度のある素材を用いることが多い傾向にあります。

製缶加工で作る加工物の例

骨組みや容器となる加工物を作りだすのに向いている製缶加工の具体例をご紹介します。
骨組みのような加工物としては、機械のフレームや架台、カバー、クレーンや建物の骨組みなどが挙げられます。
容器のような加工物としては、水槽やタンクをはじめ、ダクトや貯蔵設備、圧力容器なども挙げられます。
製缶加工では、強度の高さや耐久性が求められる加工物に用いられることが多いと言えるでしょう。

製缶加工のメリット・デメリット

製缶加工は、厚い材料を用いることが多いため、強度を高めることができます。
大型の加工物や圧のかかるシーンで用いられる加工物に向いていることが最大のメリットと言えるでしょう。
一方で、製缶加工のデメリットとしては、大量生産に向かない点や高い技術力が求められる点であると言えます。
製缶加工は基本的に自動化することが難しく、手作業で行う加工方法であるため、高い技術が求められることから、大量生産が難しい傾向にあります。
また、自動化ができず、高い技術を要することから、加工費も高くなってしまいます。

 

製缶加工と板金加工の違い

製缶加工と板金加工は、どちらも金属板を用いて加工するなどと似ているため、同じように捉えられている方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん違いもあります。
板金加工では強度の低いアルミなどを使用することがありますが、基本的に製缶加工では強度の高い鉄やステンレスといった素材を用いることが多い傾向にあります。
板金加工に比べて厚い金属板を使用することから、製缶加工の方が強度の高いものを作ることができ、また製缶加工は板状以外にも形鋼(読み方:かたこう)やアングル鋼を使用することもあります。
また、製缶加工の方が大きい加工物を作るために用いられるといった違いもあるでしょう。

板金加工について詳しくは以下の記事でご紹介しております。

板金加工とは?分類や特徴、加工の工程を解説

 

製缶加工の工程

こちらでは製缶加工の工程について、順を追って説明していきます。
製缶加工全体の工程の流れは以下の通りです。
1.図面設計
2.切断・抜き加工
3.穴あけ・曲げ加工
4.溶接加工
5.研磨・表面処理
6.組み立て
それぞれ見ていきましょう。

1.図面設計

どのような加工方法でもまずは設計、図面作成を行います。素材や精度、コストなどを踏まえて設計し、図面を作成していきます。
特にコスト削減を意識する場合、溶接個所を減らすなどといった二次加工を避けるような工夫を行い、できるだけコストを抑えるように検討することもあるでしょう。

2.切断・抜き加工

レーザー加工機やパンチング加工機などを用いて、素材を必要な形になるように切断加工を行います。
より厚い金属板を加工する場合はレーザー加工機では対応が難しいため、アーク放電の熱で対象箇所を溶かしながら切断する放電加工などを用いることもあります。

3.穴あけ・曲げ加工

切断・抜き加工を行った加工物をダイとパンチを用いて、折り曲げて立体にしていきます。
製缶加工では容器状の加工物を作ることもあるため、単純な曲げだけではなく、ロール曲げや型曲げなどで様々な形状にしていきます。

4.溶接加工

曲げあわせた箇所や複数の加工物を接合する際に溶接加工を行います。
完成物に合うように、アークやアルゴン、TIGなどの溶接の種類を選定します。

5.研磨・表面処理

耐食性や耐熱性を付与するためにメッキ処理や塗装を行ったり、外観をきれいに仕上げるために磨いたりといった研磨・表面処理を行います。

6.組み立て

架台など、加工物によっては最後に組み立て工程があります。
組み立ての多くは手作業になり、ボルトやネジなどでしっかりと締め付けて組み立てます。

 

おわりに

製缶加工(製罐加工)とは、金属板を加工し、立体的なものを作る加工方法のことを指し、一般的に大型の加工物に用いられます。
製缶加工には、大量生産に向かない点や高い技術力が求められる点といったデメリットがありますが、厚い材料を用いることから強度を高めることができるため、大型の加工物や圧のかかるシーンで用いられる加工物を作ることに向いているといったメリットがあります。
エージェンシーアシストでは、製缶加工や板金加工の実績もありますので、まずはご相談からでもぜひお問い合わせください。
加工実績は下記よりご確認いただけます。

製缶加工(曲げ/溶接加工)

製缶加工もエージェンシーアシストにお任せください!

部品加工

エージェンシーアシストの加工実績はこちら
鉄・アルミ・ステンレスなどの加工実績を多数ご紹介しています。

エージェンシーアシストは、材料の手配から加工表面処理まで含めて一社購買で調達します。
部品1個からの多品種小ロットで対応が可能です。

お見積り無料!お気軽にご相談ください。

おすすめの記事

  • column
    2023.03.15
    ワイヤー放電加工(ワイヤーカット)とは?加工の概要や仕組みを解説
  • column
    2023.11.02
    治具とは?種類や使い方についてご紹介
  • column
    2022.04.21
    ミガキ材とは?黒皮材との違いや特徴をご紹介
詳細について、お気軽にお問い合せください
bigArrow
mail
お問い合せはこちら
arrow
1個製作無料キャンペーン
お役立ちBOOKダウンロードはこちら