• ホーム
  • コラム
  • 金属加工業者の選び方!業者に依頼するメリット・選定時のポイントも
公開日: 2025.07.04
column

金属加工業者の選び方!業者に依頼するメリット・選定時のポイントも

金属加工業者の選び方!業者に依頼するメリット・選定時のポイントも

金属加工を外部の業者に依頼するか、自社で対応するか悩む場面は少なくないでしょう。自社で加工用の設備を整えると初期投資がかさむほか、人材育成にも時間や費用を割かねばなりません。金属加工業者や商社に依頼すれば、費用や労力の負担を軽減しながら、高品質な製品を手にできます。

当記事では、金属加工業者に依頼するメリットや、業者選定における重要ポイント、商社を利用する有効性を分かりやすく解説します。最後までご一読いただき、自社の課題を解決するための実践的なヒントを得ていただければ幸いです。

会社パンフダウンロード

 

金属加工業者に依頼するメリット

金属加工を自社で行うのではなく、金属加工業者に依頼することには、さまざまなメリットが期待できます。以下では、金属加工を外部の業者に依頼するメリットを3つ説明します。

1.専用の工場や設備を用意せずに済む

金属加工業者を利用することで、金属加工工場や設備、工具などの用意にかかる手間やコストを省けます。自社で金属加工設備を整えるには、高額な初期費用がかかるだけでなく、工場を建設するスペースの確保や完成後の維持・管理にも手間やコストがかかります。工場の稼働中に、騒音や排気ガスによるトラブルが起きる可能性もゼロではありません。

金属加工業者に依頼すれば、初期費用を大幅に削減できるだけでなく、トラブルやリスクを回避して金属加工を行うことが可能です。

2.金属加工にかかる時間と手間を省ける

金属加工には複数の工程があり、工程ごとに時間がかかります。また、作業には専門技術や知識が求められるため、自社で加工を行う場合は技術者の採用や研修にも時間をかけなくてはなりません。会社の信頼を維持するには、品質確保に加えて、製造時の安全対策や環境への配慮も求められます。

金属加工業者に依頼する場合、発注手続きを行うだけなので、人員確保や加工作業に時間と手間をかける必要はありません。

3.高精度・高品質な仕上がりになる

自社で新たに金属加工を始める場合、技術力が伴わなければ、精度の低い仕上がりになるリスクがあります。また、品質管理や検査が不十分だと、不良品が発生する可能性も上がります。

その点、金属加工業者は、加工の経験や技術が豊富です。品質管理や検査のノウハウも備えているため、ミスの少ない高品質な仕上がりが期待できます。設備や機械が揃っており、幅広いオーダーに柔軟に対応できることも魅力です。

 

金属加工業者の選び方|自社に合う業者を選ぶポイント

金属加工業者への依頼にはさまざまなメリットがありますが、業者選びを誤ると期待通りの製品やサービスが提供されないこともあります。ここでは、納得のいく金属加工を依頼するために押さえておくべき業者選びのポイントを5つ解説します。

1.必要な加工ができる技術力はあるか

金属加工業界では、従業員の持つ技術力が加工物の品質を大きく左右します。また、技術力の高い金属加工業者を選ぶことで、加工ミスや不良品を減らし、生産性やコストパフォーマンスをアップさせる効果も期待できます。

金属加工業者が高い加工技術を備えているかどうかは、過去の実績やISO認証の有無を確認するとある程度見極めることが可能です。これまでの加工実績や成功したプロジェクトの有無を聞いてみるとよいでしょう。また、ISO14001やISO9001などの国際マネジメント規格の認証を取得している業者であれば、国際基準の経営体制が構築されているため、信用度が高いと言えるでしょう。品質管理センターなどの見学を行い、自身の目で技術力を確かめるのも1つの方法です。

2.不測の事態にも適応できる対応力はあるか

不測の事態に対する対応力も重要なポイントです。金属加工のプロジェクト中は、納期や設計の変更、材料の手配困難など、さまざまなトラブルが起きる可能性があります。不測の事態に迅速かつ的確な対応ができる業者でなければ生産効率のダウンや、最悪の場合はプロジェクトの失敗につながりかねません。

金属加工業者の対応力を見極めるには、担当者とコミュニケーションを交わす必要があります。提案内容や質問をした際の回答内容、情報提供速度などをチェックすることが、対応力の高い金属加工業者を選ぶヒントになります。

3.金属加工の納期厳守は可能か

金属加工製品や部品の納期が遅れた場合、プロジェクトを進行する上で大きな支障となる可能性があります。納期が遅れると、追加の人件費や作業コストが発生し、当初の想定より費用が増えるリスクがあるため要注意です。

納期を厳守できる金属加工業者を探したいときは、過去の実績や利用した顧客からのフィードバック・レビューをチェックしてみてください。納期管理の方法や納期が遅れそうな場合の対策について直接問い合わせ、納得のいく回答が得られる金属加工業者を選ぶのもよいでしょう。契約書に納期厳守に関する条項を設け、明確に合意した上で契約を結ぶことも大切です。

4.提供されるサービスは適正価格か

サービスの価格は、コスト管理に直接影響を与える重要な要素です。適正価格で加工を依頼できれば、事業のコストパフォーマンスを向上させ、収益を上げる効果が期待できます。

価格が適正かどうかを判断するには、複数の金属加工業者に相見積もりを取る方法が有効です。料金体系を明確に把握し、追加費用のリスクや不明瞭な項目がないかも確認しましょう。ただし、必ずしも価格が安ければよいわけではありません。価格が安すぎると、低品質な製品の納品や納期遅延といったトラブルが発生する可能性があるため、注意が必要です。

5.要望に合わせた提案力はあるか

金属加工業者を選ぶ際は、自社の要望を踏まえて適切な提案をしてくれるかどうかにも注目しましょう。自社の要求に応えてくれることはもちろんですが、それ以上の提案があると、パートナーとして信頼できる可能性が上がります。

金属加工業者の提案力の有無は、希望の予算や納期を提示した上で、適切な金属素材や加工方法を案内してくれるかどうかで判断できます。発注側の要望を満たすだけでなく、製品の品質向上につながる改善策やアドバイスを提案してくれる点も重要です。

 

金属加工を商社に依頼するメリットは?

金属加工の依頼先は、金属加工業者だけでなく、商社も有力な候補となります。仕入先や協力先を多数持つ商社の場合、幅広い選択肢の中から、発注者のニーズに的確に対応できる金属加工業者を見つけることが可能です。

依頼する商社によっては、海外企業との取引に関する手続きや書類作成など、煩雑な業務の代行も任せることができます。加えて、間に商社を挟むことで、専門業者や工場と直接交渉する場合に比べて、有利な条件で価格や納期の設定ができる可能性もあります。

 

 

金属加工はエージェンシーアシストにお任せください

エージェンシーアシストは35年以上の実績を持つ、加工部品の調達や計測サービスなどを提供する「ものづくり専門商社」です。国内外1,110社の協力企業様と提携しており、特に多品種少量かつ単品での金属部品調達が得意です。工程ごとに社内の品質管理センターで精密検査を行い、品質保証も徹底しています。

加工だけでなく、金属材料の手配から表面処理までの全工程をワンストップで対応していますので、まずはお気軽に無料見積もりをご依頼ください。

無料見積もりはこちら

 

まとめ

金属加工業者に依頼することは、設備への投資や人材確保にかかる手間・費用を減らし、高品質な製品を手に入れやすくなるのが大きな利点です。しかし、加工精度や納期管理、コスト面などに不安が残る場合は、業者選びを丁寧に行う必要があります。

自社のニーズに合う金属加工業者に依頼したい場合は、商社に相談するのもおすすめです。エージェンシーアシストでは、多品種少量や単品の金属加工のご依頼も受け付けております。「相見積もりの手間を省きたい」「品質を確保しながら海外調達を行いたい」という場合は、エージェンシーアシストまでお問い合わせください。

エージェンシーアシストなら専任の営業担当者がお客様に代わって部品を調達します!

加工部品調達

30年以上の調達実績があるエージェンシーアシストでは1000社を超える協力企業数で、多品種部品を一括手配していただけます。
フライス・旋盤など多品種対応できるエージェンシーアシストの加工技術一覧はこちら

エージェンシーアシストは、材料の手配から加工表面処理まで含めて一社購買で調達します。
部品1個からの多品種小ロットで対応可能です。
さらに、社内の品質管理部門で検査済みの製品をお届けします。

見積り依頼は図面を送るだけで完了!お気軽にご相談ください。

おすすめの記事

  • column
    2025.06.13
    金属加工費の相場はいくら?費用相場の考え方やコスト削減方法も解説
  • column
    2025.06.25
    金属加工とは?加工法の種類や選び方を分かりやすく解説
  • column
    2025.07.02
    加工チャージとは?加工費の内訳やチャージ金額の考え方を解説
お問い合わせボタン
お役立ちBOOKダウンロードはこちら