2023.12.08
column

加工部品の見積|見積の構成や内訳とは?

加工部品の見積

金属加工部品を依頼する際に、複数の企業から見積を取ることもあります。
加工調達先によって見積の費用が違うといったこともあり、疑問に感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
見積の費用は加工調達先の企業を選定する上で重要な要素のひとつです。
本記事では、加工部品の見積の構成や内訳についてご紹介していきます。

会社パンフダウンロード

 

同じ内容でも費用が異なるのはなぜ?

同じ図面で見積を取ったのに、企業によって費用が異なることがあります。
主な要因としては、加工費に含まれる加工チャージ費と加工工数が企業によって異なるためです。
また、見積を依頼する時期がずれている場合、価格の変動が多い材料費によることも考えられます。
見積の費用が適正価格なのかと気になる方は、見積の構成を知っておくと良いでしょう。

 

見積はさまざまな要素から構成される

加工部品の費用は見積に記載されている費用だけでは見えない要素もあり、内訳としては材料費や人件費、諸経費などから、加工内容によっては外注加工費(処理費)も含まれます。
見積の基本的なルールや構成はどの企業でもほとんど同じです。
こちらでは加工部品の見積の内訳をそれぞれご紹介していきます。

材料費

材料費は加工部品を作るための材料の費用で変動することも多く、同じ素材でも毎回同じ費用という訳ではありません。
基本的には図面の部品を製作できる最小の大きさの材料を手配します。
丸棒の場合は必要分をカットして使用することができるため、定尺で在庫を抱えるケースも多いですが、フライス材料の場合は、事前に購入していると材料以上の大きさには対応できないので注文後に材料を購入するケースがほとんどです。

材料費の高騰も続いており、加工部品の調達先を見直す企業も増えています。

加工費

部品加工費用の多くを占めるのが加工費です。
加工費は加工チャージ費に加工工数を掛けたもので以下のような計算式となります。

加工費=加工チャージ費×加工工数(時間)

加工チャージには1日あたりの設備コストや人件費などを含んだものです。
加工チャージ費や加工工数が企業によって異なるために、同じ内容でも同じ費用にならないということが発生します。
 
加工方法は1つではありません。材質や寸法公差など加工条件がある中でどのように加工を行うか選択する必要があります。削加工とワイヤー放電加工では、見積金額は大きく変わります。また、部品の強度的に全切削が必要なのか、溶接でも問題ないのかなど部品に求める性能によっても考えなければいけません。のように、どの加工先でどの加工方法を選択するのか、品質とコストのバランスを考えて見積りを取ることが大切となります。
 
人件費という点では、設備コストや人件費の安い海外を使うことでコストを抑えることもできるでしょう。→ただし材質や品質など、加工先によって取り扱いが異なるため、信頼できる加工先を見つけて取引をする必要があります。
 

外注加工費(処理費)

外注加工費は、通常加工には含まれない追加の加工が発生する際に含まれます。
一般的に社内で加工できない加工技術や熱処理や表面処理など外注によりかかる費用が必要な場合に発生します。

部品加工調達
 
各加工を専門とする加工先へ直接加工を依頼することで外注加工費(処理費)のを抑えることもできるかもしれませんが場合によっては手配先の選定や相見積り、手配業務、工程管理、品質管理など様々な業務が発生し、結果的に時間コストがかかってしまうかもしれません。
 
加工方法が複数になるような部品や処理込みの多工程品の場合、部品調達は非常に大変です。材料の手配から複数の加工、表面処理まで一貫して行うような会社を選択するのも一つです。
 

見積を取るときの注意点

見積を依頼する際に仕様が定まっていなかったり、必要な個数が決まっていなかったりした場合に、概算や一式で見積を取ることもあるでしょう。
仕様が決定したときに必要な部品が変わったりすると当然、見積の費用も変わります。
見積までに仕様や個数は決めておくようにし、変更が発生するようであれば事前に担当者に伝えておくようにしましょう。
 

エージェンシーアシストの見積り

弊社では、加工ノウハウ、図面読解力のある技術営業者がお見積回答をしています。加工や材質の種類に関係なく、図面をお送りいただくだけでご回答することが可能です。(2D、3D、手書き図面でも問題ありません。)人が図面を見て対応しているので寸法不足箇所のご確認やその他不明点などコミュニケーションを取りながら進めていただけます。
 
>> お見積のご相談はこちら
https://www.agency-assist.co.jp/form/

 

おわりに

加工部品の見積の構成や内訳についてご紹介しました。
見積の基本的な構成を知っておくことで適正価格なのか、加工調達先の企業選定の判断が付きやすくなります。
わからないことがあれば加工調達先の企業担当者に都度確認するようにしましょう。

エージェンシーアシストなら専任の営業担当者がお客様に代わって部品を調達します!

加工部品調達

30年以上の調達実績があるエージェンシーアシストでは1000社を超える協力企業数で、多品種部品を一括手配していただけます。
フライス・旋盤など多品種対応できるエージェンシーアシストの加工技術一覧はこちら

エージェンシーアシストは、材料の手配から加工表面処理まで含めて一社購買で調達します。
部品1個からの多品種小ロットで対応可能です。
さらに、社内の品質管理部門で検査済みの製品をお届けします。

見積り依頼は図面を送るだけで完了!お気軽にご相談ください。

おすすめの記事

  • column
    2021.07.12
    RoHS(ローズ)指令とは?REACHとの違いなど中の人が調べてみました
  • column
    2021.03.22
    ヘリサート(ねじインサート)の基礎知識│加工や図面表記について
  • column
    2021.03.12
    ジュラルミンは軽くて強い!材料特性と加工時における注意点まとめ
詳細について、お気軽にお問い合せください
bigArrow
mail
お問い合せはこちら
arrow
お問い合わせボタン
お役立ちBOOKダウンロードはこちら